ヒトパピローマウイルスの予防接種
ヒトパピローマウイルス(HPV)に対するワクチンです。
HPVウイルスは無数にありますが、発癌性によって「高リスク型HPV」と「低リスク型HPV」に分類されます。
「高リスク型HPV」のなかでも2つの型(HPV16, 18)の感染が、子宮頸がんの70%の原因となります。
「高リスク型HPV」の7つの型(HPV16, 18, 31, 33, 45, 52, 58)の感染が、子宮頸がんの90%の原因となります。
「低リスク型HPV」のHPV6, 11は、尖圭コンジローマの90%の原因になります。
上記のいずれもワクチンで予防可能です。
予防できる疾患
女性
高リスク型HPV(HPV16, 18, 31, 33, 45, 52, 58) | 子宮頸癌、外陰部癌、膣癌、肛門癌 |
---|---|
低リスク型HPV(HPV6, 11) | 尖圭コンジローマ |
男性
高リスク型HPV(HPV16, 18, 31, 33, 45, 52, 58) | 肛門癌、咽頭癌、陰茎癌 |
---|---|
低リスク型HPV(HPV6, 11) | 尖圭コンジローマ |
ワクチンの種類
サーバリックス
子宮頸がんの70%の原因になるHPV16型と18型感染に対応します。
10歳以上の女性が適応です。
接種スケジュール
全部で3回
2回目 1回目の1ヶ月後
3回目 1回目の6ヶ月後
ガーダシル4
子宮頸がんの70%の原因になるHPV16型と18型感染に対応します。
尖圭コンジローマの90%の原因となるHPV6型と11型にも対応しています。
9歳以上の女性・男性が適応です。
接種スケジュール
合計3回
2回目 1回目の2ヶ月後
3回目 1回目の6ヶ月後
シルガード9
子宮頸がんの90%の原因になる7つの型(HPV16, 18, 31, 33, 45, 52, 58)に対応します。
尖圭コンジローマの90%の原因となるHPV6型と11型にも対応しています。
9歳以上が女性が適応です。
添付文書では9歳以上の女性が対象となっていますが、当院では男性への接種も行っています。
接種スケジュール
合計3回
2回目 1回目の2ヶ月後
3回目 1回目の6ヶ月後
費用
初診料 | 0円 |
---|---|
再診料 | 0円 |
注射料 | 1回-----円(ガーダシル4) 2021年4月より取扱開始 1回-----円(シルガード9) 2021年4月より取扱開始 |
※ 別途、消費税を頂戴しております。
※「名古屋市に住民登録がある」「小学校6年生から高校1年生相当年齢の女子」は無料です。