老人性血管腫とは
老人性血管腫とは
老人性血管腫は、赤いホクロの様な見た目で体幹に多発します。
20代以降でみられ、加齢に伴い増加していきます。
皮膚科では加齢性変化によって生じる病気を「老人性~」と表現しますが、老人の病気というわけではありません。
ルビースポット、チェリースポットとよばれることもあります。
老人性血管腫の原因
反応性に毛細血管が増殖しすぎてしまうことで生じます。
どうしてそうなってしまうかの明確な原因はわかっていません。
加齢の他にも、紫外線や遺伝的要因が関与していると考えられています。
老人性血管腫の治療
Vビームによるレーザー治療、外科的切除などで治療できます。
症例1

治療前
レーザー治療を行いました

治療後
キレイに取れました
治療の流れ
医師診察、治療方法のご説明します。基本的に初診日に手術可能です。
写真撮影を行います。
眼の保護のためシールドを装着
患部へレーザーを照射
老人性血管腫治療の費用
ブイビームによる治療(自費診療)
基本的にレーザー治療をお勧めしています。
初診料 | 3,300円 |
---|---|
再診料 | 1,100円 |
施術料:1個 | 1個5,500円 3個11,000円 10個33,000円 |
手術による治療 (保険診療)
別途、初診料、再診料、処方量、薬剤量などがかかります。
露出部とは、頭部、頸部、腕の肘関節以下、足の膝関節以下です。
露出部2㎝未満 | 8,010円(手術4,980円+病理検査3,030円) |
---|---|
露出部以外3㎝未満 | 6,870円(手術3,840円+病理検査3,030円) |