老人性色素班 とは
老人性色素班とは

一部盛り上がってくる(脂漏性角化症)ものもあります。
「老人性」という名前がついていますが、20代後半から出てくることもあります。
60歳以上ではほぼ必ずあります。
老人性色素班の原因・治療
長期的な日光暴露による、皮膚細胞の光老化、色素細胞の活性化によりシミを生じます。
加齢に伴う皮膚の代謝(ターンオーバー)の低下も発生要因と推測されます。
皮膚表面のシミであり、レーザー治療
原因は紫外線によるシミですから、日焼け止めなどの紫外線対策をしっかり行うことも大切です。
老人性色素斑の治療
老人性色素斑の当院の治療方針
まずは診察して診断します。
炎症後色素沈着は、経過観察でも完治する可能性があります。
顔は数カ月で消えることもありますが、体は2~3年と時間がかかることがあります。
早く消したい場合は、塗り薬やレーザーを使います。
また、時間がたっても消えない場合も、塗り薬やレーザーを使って治療します。
治療をしても消しきれないこともあります。
老人性色素斑の生活指導
シミ予防のため、日焼け止めを使用しましょう。
治療後の炎症後色素沈着のリスクを減らすために、紫外線・摩擦を避けましょう。
老人性色素斑の飲み薬治療
単独での効果はありません。
肝斑合併例には、トランサミン内服治療を行うことがあります。
炎症後色素沈着に対して、レーザー治療中にビタミンC内服治療を行うことがあります。
老人性色素斑の塗り薬治療
狭い範囲の場合、トレチノイン外用治療をお勧めしています。
広範囲の場合、ゼオスキンのセラピューティックが良い適応です。
「塗り薬で良くなるの?」と思われる患者様もいらっしゃいますが、ダウンタイムのある医師処方薬を用いた塗り薬治療です。
HQ・トレチノイン療法 ゼオスキンヘルス
老人性色素斑のレーザー治療
広範囲のシミには、ダウインタイムの少ないピコレーザーが有効です。
ピコレーザー
老人性色素斑の症例写真
当院の患者様の治療経過です。
case1 ピコスポット

【費用】 | ピコスポット 5,500~55,000円 顔全体 44,000~55,000円 |
---|---|
【副作用&リスク】 | 1~2週間程度のかさぶた 色素沈着、色素脱失 |
case2 塗り薬

【費用】 | トレチノイン 3,300円 ハイドロキノン 3,300円 |
---|---|
【副作用&リスク】 | 赤み、乾燥、ひりつき |
コメント | トレチノイン、ハイドロキノン併用治療中の患者様です。 1本目終了時ですが、かなり薄くなってきました。 |