ADM(後天性真皮メラノサイトーシス) とは
ADMとは

子供の時には無かったシミが、20歳代くらいの大人になってから生じます。
両頬部・左右のおでこ・下まぶたに、米粒~小さな小豆大くらいのソバカスより少し大きなシミが多発します。
色調は灰色や褐色でややくすんで見えます(シミが深いところにあるため)。
ADMの原因と治療
成人期になって真皮メラノサイト(深いところの色素細胞)が活性化することでシミを生じます
紫外線や女性ホルモンなどの影響が推測されていますが、原因はわかっていません。
病変が深いため、レーザーフェイシャル、IPL、トーニング、塗り薬(ハイドロキノン・トレチノイン)は無効です。
ピコレーザーやQスイッチレーザーで治療を行います。
回数・時間はかかりますが、レーザーでかなりきれいに出来ます。
肝斑と合併して生じることが多く、合併している場合はレーザー治療前に飲み薬・塗り薬の前治療が必要になります。
ADMの治療
ADMの当院の治療方針
まずは診察して診断します。
ADMは、病変が深いため多くの治療が効果がありません。
当院ではピコレーザーによる治療を行います。
ADMの飲み薬治療
単独での効果はありません。
肝斑合併では、ADMのレーザー治療前にトランサミン内服を行います。
炎症後色素沈着に対して、レーザー治療後にビタミンC内服をすることがあります。
ADMの塗り薬治療
肝斑合併例が多いため、肝斑治療としてレーザー治療前に行うことがあります。
ADM治療中のレーザーによる炎症後色素沈着に行うことがあります。
その他の合併したシミ治療にも有効です。
HQ・トレチノイン療法 ゼオスキンヘルス
ADMのレーザー治療
治療反応は良いですが、複数回の治療が必要になります。
治療期間に、炎症後色素沈着が強く出ることが多いです。
病変が深いため、レーザーフェイシャル、IPL、レーザートーニングは無効です。
治療は、Qスイッチレーザー、ピコレーザーで可能です。
広範囲のシミには、ダウインタイムの少ないピコレーザーは良い適応です。
ピコレーザー
ADMの症例写真
当院の患者様の治療経過です。
症例1

治療前
ピコレーザーの治療を行いました

治療後
キレイになりました。
症例2

治療前
ピコレーザーの治療を行いました

治療後
薄くなってきました。治療を継続中です。