子宮頸がんについて
子宮頸がんは、頻度の高いがんです。
子宮頸がんは、ウイルス感染によって若い時期に発症します。
子宮頸がんは、ワクチンで予防出来ます。
しかし、日本ではその啓蒙が遅れているという問題があります。
小6~高1の女子は、公費助成で無料になります。

子宮頸がんは、ウイルス感染によって若い時期に発症します。

子宮頸がんは、ワクチンで予防出来ます。
しかし、日本ではその啓蒙が遅れているという問題があります。
小6~高1の女子は、公費助成で無料になります。

ヒトパピローマウイルスの予防接種
ヒトパピローマウイルス(HPV)に対するワクチンです。
HPVは無数にありますが、発癌性によって「高リスク型HPV」と「低リスク型HPV」に分類されます。
「高リスク型HPV」のなかでも2つの型(HPV16, 18)の感染が、 子宮頸がんの65.4%の原因となります。
「高リスク型HPV」の7つの型(HPV16, 18, 31, 33, 45, 52, 58)の感染が、 子宮頸がん の88.2%の原因となります。
「低リスク型HPV」のHPV6, 11は、 尖圭コンジローマの 90%の原因になります。
HPVは無数にありますが、発癌性によって「高リスク型HPV」と「低リスク型HPV」に分類されます。
「高リスク型HPV」のなかでも2つの型(HPV16, 18)の感染が、 子宮頸がんの65.4%の原因となります。
「高リスク型HPV」の7つの型(HPV16, 18, 31, 33, 45, 52, 58)の感染が、 子宮頸がん の88.2%の原因となります。
「低リスク型HPV」のHPV6, 11は、 尖圭コンジローマの 90%の原因になります。

ワクチンの効果
サーバリックス(2価ワクチン)
子宮頸がんの原因として最も多いHPV16型と18型感染に対応します(子宮頸がん全体の65.4%)。
ガーダシル(4価ワクチン)
子宮頸がんの原因として最も多いHPV16型と18型感染に対応します(子宮頸がん全体の
65.4%)。
尖圭コンジローマの原因となるHPV6型と11型にも対応しています(尖圭コンジローマ全体の 90%)。
子宮頸がんの予防効果は、96.9%。
尖圭コンジローマの 予防効果は、89.3%。
尖圭コンジローマの原因となるHPV6型と11型にも対応しています(尖圭コンジローマ全体の 90%)。
子宮頸がんの予防効果は、96.9%。
尖圭コンジローマの 予防効果は、89.3%。

シルガード9(9価ワクチン)
子宮頸がんの原因として多い7つのHPV型感染に対応します(子宮頸がん全体の
88.2%)。
尖圭コンジローマの原因となるHPV6型と11型にも対応しています(尖圭コンジローマ全体の 90%)。
9歳以上の女性に承認されています。
ガーダシルと共通する4つのHPV型に対して、 同等の効果が認められます。
新たに追加された5つのHPV型に対して、 93.8~96.7%の予防効果があります。
尖圭コンジローマの原因となるHPV6型と11型にも対応しています(尖圭コンジローマ全体の 90%)。
9歳以上の女性に承認されています。
ガーダシルと共通する4つのHPV型に対して、 同等の効果が認められます。

新たに追加された5つのHPV型に対して、 93.8~96.7%の予防効果があります。

ワクチンの副作用
国際大規模試験による安全性評価(14149名)
注射部位の副反応は、
シルガード®9群で、6,414人/7,071人(90.7%)
ガーダシル®群で、6,012人/7,078人(84.9%)
全身の副反応は、
シルガード®9群で、2,090人/7,071人(29.6%)
ガーダシル®群、1,928人/7,078人(27.2%)
死亡例は、
両群で、0人
重篤な副反応は、
シルガード®9群で、2人/7,071人(高熱、強いアレルギー反応)
ガーダシル®群で、1人/7,078人(強い頭痛)
中止に至った副反応は、
シルガード®9群で、5人/7,071人(脱力感、浮動性めまい、疲労、多汗症、注射部位疼痛、悪心、疼痛、発熱、頭痛、注射部位の腫れ、ワクチンアレルギー)
ガーダシル®群で、3人/7,078人(皮膚症状2人、舌腫脹1人)
シルガード®9群で、6,414人/7,071人(90.7%)
ガーダシル®群で、6,012人/7,078人(84.9%)
全身の副反応は、
シルガード®9群で、2,090人/7,071人(29.6%)
ガーダシル®群、1,928人/7,078人(27.2%)
死亡例は、
両群で、0人
重篤な副反応は、
シルガード®9群で、2人/7,071人(高熱、強いアレルギー反応)
ガーダシル®群で、1人/7,078人(強い頭痛)
中止に至った副反応は、
シルガード®9群で、5人/7,071人(脱力感、浮動性めまい、疲労、多汗症、注射部位疼痛、悪心、疼痛、発熱、頭痛、注射部位の腫れ、ワクチンアレルギー)
ガーダシル®群で、3人/7,078人(皮膚症状2人、舌腫脹1人)

男性への効果
期待できる効果
HPV感染を予防するため、
尖圭コンジローマの発症を抑制。
その他のHPVに関連した腫瘍(肛門癌・咽頭癌・陰茎癌など)の発症を抑制。
パートナーの子宮頸がんのリスクを減らせます。
海外での男性への適応
ガーダシル®は、130以上の国又は地域で承認されています。
ガーダシル®は、120以上の国又は地域で男性適応が承認されています。
シルガード®9は、発売間もないですが、ガーダシル®同様に男性適応の拡大が期待されています。。
海外での男性への公費助成
110以上の国と地域でHPVワクチン接種に対して公費助成が行われています。
50以上の国と地域で、男女両方にHPVワクチンを接種するプログラムが導入されています。
※男女両方の接種接種プログラムに導入されている国:イギリス、米国、カナダ、オーストラリアなど
公費助成や投与スケジュール
ガーダシル(4価ワクチン)
9歳以上の男女に承認されています。
小6~高1の女子は公費での補助が受けられるので無料です(名古屋市内在住の方)。
それ以外の方は、自費治療になります。
シルガード9(9価ワクチン)
9歳以上の女性に承認されています。
まだ、公費での助成の適応になっていませんので、自費のみの扱いになります。
まだ、日本では男性への接種は承認されていませんので、承認外使用になります。
投与スケジュール
ガーダシル、シルガード9共に投与スケジュールは共通です。

費用
消費税込みです。
「名古屋市に住民登録がある」「小学校6年生から高校1年生相当年齢の女子」は無料です。
初診料 | 0円 |
---|---|
再診料 | 0円 |
注射料 | 1回22,000円(ガーダシル) 1回30,800円(シルガード) |