とびひとは

とびひとは

細菌が皮膚に感染することで発症し、人にうつることもあります。
虫刺されやあせもを掻きむしったり、小さなケガの傷口に細菌が入り込んで発症します。
掻きむしった手を介して、病変が“火事の飛び火”のようにあっという間に広がるため、とびひと言われています。

とびひの原因

皮膚の常在菌であるブドウ球菌や溶血性連鎖球菌が、バリア機能の破綻した皮膚から細菌感染がおこり発症します。
 
 

とびひの種類

以下の2種類に分類されます。 
 

水疱性膿痂疹

  • 小さなお子さんに多い。
  • 夏に多い。
  • お子さんが湿疹を強く掻いてしまい発症することが多い。
  • 水ぶくれを形成し、水ぶくれがやぶれて皮膚がただれます。

 

痂皮性膿痂疹

  • 年齢関係なし。
  • 季節関係なし。
  • アトピー性皮膚炎患者さんに多い。(皮膚バリアく機能が低下しているため)
  • 赤みや小さな膿、黄色いかさぶたがみられます。

 
 

とびひの治療

とびひの治療

抗生剤の塗り薬

原因となる細菌を退治します。
早期の場合は、塗り薬だけで治療することもあります。

抗生剤の飲み薬

原因となる細菌を退治します。
 

湿疹・皮膚炎の治療

ステロイド軟膏の塗り薬

痒みを抑え、湿疹を治療します。
湿疹が増悪すると掻きむしってしまいとびひが広がるので、湿疹の治療も同時にすることが大切です。

亜鉛華軟膏の塗り薬

炎症を抑え、患部を保護します。

抗アレルギー剤の飲み薬

痒みの緩和のため。
 
 

よくある質問

Q
通園・通学はできますか。

A
可能です。
出席停止が義務付けられた病気ではありません。通園・通学先の規則もありますので確認をしましょう。
通園・通学する場合は、病変部を外用処置をしてガーゼで保護しましょう。
 

Q
プールに入っても大丈夫ですか。

A
控えましょう。
症状がひどくなったり、触れることで他の人にうつしてしまうことがあります。