乳房外パジェット病とは
乳房外パジェット病の原因
皮膚にある汗腺の「アポクリン腺」に由来するがんと考えられています。
はっきりした誘因はわかっていません。
乳房外パジェット病の症状
アポクリン腺の分布する外陰部や肛門周囲、脇の下に赤い斑点をみとめ、湿疹のように見えます。
皮膚の色が白く抜ける部位が混在することもあります。
痒みや、痛みなどは認めないことが多いです。
進行は遅いですが、外陰部に多く発見が遅れることが多いです。深く進行してリンパ節に転移すると、命にかかわることがあります。
乳房外パジェット病の頻度
日本人ではで皮膚がんで6番目に多く生じます。
男女比が2:1程度と男性に多く、加齢とともに増加します。
日本では、10万人当たり0.73人程度と報告されています。
乳房外パジェット病の診断
典型的なものであれば、皮膚科医であれば見れば診断できます。
初期病変は、湿疹や陰部白癬(たむし)などと区別が難しいこともあります。
また、湿疹やたむしが合併していて診断がつきにくいこともあります。
診断のつきにくい初期段階であれば、治療が遅れても手遅れになることはありません。
その場合はまず湿疹やたむしの治療を行います。
治療に反応しない時に、病理検査をしてパジェット病の診断に至ります。
それでも手遅れになることは稀です。
病変が広がったり、赤く盛り上がったり、ただれたり、足の付け根のリンパ節が腫れる場合などは、進行していることがありますので注意が必要です。
「皮膚がん」であっても初期病変は、痛みも痒みもありません。
治りにくい病変があったら皮膚科に相談しましょう。
乳房外パジェット病の治療
個々の状態に応じて治療法が検討されます。
手術
基本的には手術が最も優先されます。
放射線治療
日本皮膚科学会ガイドライン:推奨度B
手術が出来ないときに局所コントロールのために使用します。
イミキモドクリーム
日本皮膚科学会ガイドライン:推奨度C1
手術が出来ないときに局所コントロールのために使用することがあります。
保険適応外です。
(※当院では実施しておりません)
PDT:Photodynamic Therapy
日本皮膚科学会ガイドライン:推奨度C1
手術が出来ないときに局所コントロールのために使用することがあります。
保険適応外です。
(※当院では実施しておりません)
抗がん剤
日本皮膚科学会ガイドライン:推奨度C1
遠くに転移をしたときに検討します。
確立した抗がん剤治療はまだありません。
乳房外パジェット病の当院の役割
放っておくとリンパ節転移をし、命にかかわることがあります。
多くは外陰部に生じ、また恥ずかしさから受診が遅れることからも進行してから発見されることが少なくありません。
「陰部の治りにくい赤い斑点」には注意が必要です。
当院にご相談ください。
街のかかりつけ医として、
皮膚がんを啓蒙し、早期発見に努めています。
乳房外Paget病の治療はクリニックでは出来るものは限られてしまいます。
基本的には、基幹病院にご紹介させていただきます。